(2025年版)現場監督が選ぶ!作業効率が上がるおすすめグッズ15選【実務-006】

02_実務・現場ノウハウ
当サイトにはアフィリエイト広告(楽天市場・Yahoo!ショッピング・Amazon等)を利用した商品紹介が含まれます。
特定の商品を購入・申込みされた場合、当サイトに報酬が発生する仕組みです。詳細は 免責事項・利用規約・広告ポリシー をご確認ください。

こんにちは、信州どぼくまです。
今回は、実際に私が現場で使っていて「これは効率が上がる」と感じたアイテムを15個、厳選して紹介します。現場での導入の参考にしていただければ幸いです。

1. ポータブル電源(Anker・JVC など)

車内でのノートパソコン使用、扇風機・保冷庫・スマホ充電など、作業の合間の電源確保に便利。非常用電源としても活用でき、災害対策にも◎。

2. 空調服(BURTLE製 17V / 24V)

高温下の現場での必需品。私はバートルの強力タイプを使用中。猛暑でも集中力が切れにくくなります。

3. 空調服ベスト(反射材付きカラー)

ベストタイプは腕が動かしやすく、反射材付きオレンジや黄色モデルなら安全チョッキ代わりにも。

4. ブロワ(HiKOKI製)

現場清掃が格段に楽に。コンクリやアスファルト切断後の粉塵飛ばし、作業前後の片付けで活躍。

5. ハンマドリル

アンカー用ポイント出し、破損箇所のピン復旧などに。正確な位置に穴を開けられ、作業時間短縮。

6. 現場カメラ(RICOH製など)

トラブル対応や記録用に2台持ちが安心。予備があれば撮影不良やバッテリー切れもカバー可能。

7. 予備スマホ(SIMなしでOK)

電子黒板アプリを入れておけば、急なトラブル時にも対応可。特に若手と2人で動く際に便利。

8. モバイルモニター(27インチ以上)

図面とExcelを同時表示でき、確認作業が効率化。事務作業時間の短縮に直結。

9. 安全靴(アシックスのスニーカータイプ)

軽量でクッション性が高く、長時間の移動でも疲れにくい。ちょっとした現場作業に最適。

10. 台車・折りたたみカート

アウトドア用カートを流用。資材・工具運搬に便利で、片手で引けるため作業負担が減少。

11. 監視カメラ(無電源型)

乾電池式・ソーラー式なら設置場所を選ばず、防犯意識の高さを示す効果も。

12. 腰肩ベルト・サポーター(タジマなど)

腰袋の重量を肩に分散。腰痛予防になり、長時間作業でも疲労軽減。

13. 携帯ファン付きヘルメット/首かけファン

首元を冷却し、体感温度を下げる熱中症対策アイテム。真夏現場での必須装備。

14. 冷感タオル(水に濡らして使用)

首に巻くだけで体温調整しやすく、繰り返し使えて経済的。

15. ラジオ付き作業ライト/Bluetoothスピーカー(HiKOKI製)

照明+音楽で集中力・安全性UP。長時間の単独作業でも精神的負担を軽減。


まとめ|「効率が上がる=安全にもつながる」

現場作業は時間との勝負であり、安全との勝負でもあります。
自分に合ったグッズを揃えることで、作業に余裕が生まれ、ミスや事故を防ぐことにもつながります。

今回紹介したグッズは、すべて私が実際に使っているもの、または近くで見て「良い」と感じたものばかり。
現場環境を快適にし、効率を高めたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

それでは、また次回!

コメント