リンクから商品をご購入いただくと、サイト運営の応援につながります(購入者さまのご負担は一切ありません)。
サーバー代や記事作成の励みに活用させていただきますので、ご理解いただけると嬉しいです。
詳細は 免責事項・利用規約・広告ポリシー をご確認ください。
こんにちは、信州どぼくまです。
今回は Google Pixel 10 Pro を導入したので、現場で実際に使ってみた感想をまとめます。
iPhoneではなくAndroidを選んだ理由や、Xperiaから乗り換えた体験、現場での使い勝手をレビューします。

↓Amazon商品紹介リンクはこちら↓
![]() |

![]() |

Androidを選んだ理由
私は以前からAndroidユーザーです。
理由はシンプルで、iPhoneは画面割れしている人をよく見かけるから。
現場ではどうしても落下や衝撃のリスクがあるため、耐久性に不安を感じていました。
今のiPhoneは大丈夫とのことや実際現場で使用している人も見かけるしいいとは思いますが…。
また、長年Androidに慣れているため、操作やデータ移行もスムーズにしたいという思いがありました。
Xperia 1-ⅣからPixelへ乗り換えた背景
以前は Xperia 1-Ⅳ を使用していました。
Xperiaも悪くなかったのですが、バッテリー持ちやデータ管理のしやすさを考えると、Googleサービスに統一したほうが今後の機種変更が楽になると感じました。
- 電話帳やバックアップをGoogleアカウントにまとめられる
- 写真は「現場黒板アプリ → Googleフォトに自動同期」
- PCからもすぐダウンロードできる
この利便性の高さが、Pixelへ乗り換える決め手になりました。


現場での使用感
1. 防水・耐久性
雨の日の現場でも、今のところ問題なく使用できています。
保護は「ガラスフィルム+手帳型ケース」で強化。iPhoneの画面割れリスクを考えても、安心感があります。
![]() |

![]() |

![]() |

2. 認証システム
- Xperia 1-Ⅳ:側面の指紋認証 → 手が少し汚れていても反応しやすい
- Pixel 10 Pro:画面内の指紋認証 → 雨や汚れで反応しにくい場面あり
ただしPixelには 顔認証 も搭載。
日中はスムーズに反応しますが、夜間工事では光量不足で反応しないこともあるのが課題です。
3. カメラ・写真管理
現場黒板アプリとの相性は良好。
Googleフォトに自動同期されるため、事務所PCからすぐに写真整理ができる。
👉 現場~事務作業までの流れがスムーズになりました。
Pixel 10 Proを選んだ理由
正直、通常モデルでも十分だったと思います。
それでも「せっかくならハイエンドを使ってみたい」という気持ちで Pixel 10 Pro を選びました。
- ソフトウェアアップデート保証:長期利用を考えると安心感がある
- 性能の余裕:複数アプリや写真撮影もサクサク動く
2年後にバッテリーが弱ってきたら再度機種変更を検討するかもしれませんが、まずは長く付き合っていけそうです。
今の所、毎日充電しなくてもいけます。
購入方法について
今回は 一括購入 を選びました。
最近は「月額サポート」や「お返しプラン」もありますが、結局は所有権が自分にない形も多く、手続きも複雑。
面倒を避け、シンプルに自分の所有物にしたかったので一括にしました。
まとめ
Google Pixel 10 Pro は、現場監督の私にとって 利便性と耐久性のバランスが取れたスマホ です。
- Googleサービスに統一できる → データ管理が楽
- 現場黒板アプリ&Googleフォトで写真整理が効率化
- 防水性・ケース強化で安心して現場使用できる
- 指紋認証はやや不便だが、顔認証と併用でカバー可能
「プロでなくても十分」という思いもありましたが、長期のアップデート保証を考えれば、ハイエンドを選んで正解だったと思います。
↓Amazon商品紹介リンクはこちら↓
![]() |

![]() |

次の記事の紹介と、関連リンクです。
【実務-028】※リンク予定
【工具-002】HiKOKI vs マキタ|現場で選ばれる電動工具メーカー比較とおすすめ機種
ほか参考記事リンク
- 【車両-002】ハイエースの便利カスタムパーツ10選|現場目線で厳選
- 【車両-003】ハイゼットカーゴの便利カスタムパーツ10選|現場向けの実用アイテム
- 【実務-010】冬場の現場対応|防寒アイテムおすすめランキング
- 【実務-004】【安全対策】熱中症対策の基本と現場での実践例|2025年法改正にも対応
- 【実務-007】現場代理人が常備しておきたい道具まとめ(車載装備編)


コメント