当サイトにはアフィリエイト広告(楽天市場・Yahoo!ショッピング・Amazon等)を利用した商品紹介が含まれます。
特定の商品を購入・申込みされた場合、当サイトに報酬が発生する仕組みです。詳細は 免責事項・利用規約・広告ポリシー をご確認ください。
特定の商品を購入・申込みされた場合、当サイトに報酬が発生する仕組みです。詳細は 免責事項・利用規約・広告ポリシー をご確認ください。
こんにちは、信州どぼくまです。
現場で使う仕事車は、まさに“動く作業場”。積載効率、運転の快適さ、作業導線の最適化など、車両の工夫次第で仕事のしやすさが大きく変わります。
今回は、実際に私が現場で使用しているハイエースに装備している便利なカスタムパーツを10個ご紹介します。
仕事目線で選んだつもりが、ところどころ趣味のカスタムになってしまっているのは…ご愛嬌ということで(笑)
ハイエース 便利カスタムパーツ10選
- スライドレールフロアキット(UIビークル等)
荷物をスライドさせて出し入れできるので、重い資材や工具の搬出入が圧倒的にラク。腰への負担軽減にもつながります。 - 職人棚(イルサ製)
私は「親方3人工セット」を使用中。重さを気にせずガンガン積める強度があり、現場の工具・資材管理が格段にラクに。 - アルパインBIG Xナビ
大画面ナビで地図確認も快適。山間部や初めての現場へのルート確認もストレスフリー。 - ドリンクホルダー&スマホホルダー(YAC製)
専用品なのでフィッティング抜群。長時間の運転や現場の合間にサッと使えて便利。 - ステアリング(REAL製)
ガングリップ・小径タイプで操作性UP。毎日触れる部分だからこそお気に入りだと気分も上がります。 - シーケンシャルパドルシフト(VALENTI JAPAN)
山道の下り坂でのシフトダウンが格段にしやすくなります。周囲で付けている人が少ないので、話のネタにも。 - レカロシート
腰の疲労感が大きく軽減。長距離移動や丸一日の現場作業後でも体が違います。 - アームレスト(センターコンソールタイプ)
肘置きがあるだけで運転の疲労がかなり変わります。収納スペースも兼ねていて実用性◎。 - フロアマット(UIビークル等)
泥や砂で汚れてもすぐ取り外して洗えるので清掃がラク。耐久性も十分。 - カーフィルム(断熱スモーク)
後部座席に断熱フィルムを全面施工。夏場の車内温度上昇を抑えつつ、防犯面でも安心感あります
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
まとめ|「車をカスタムする=作業効率を高める」投資
ハイエースはただの“移動手段”ではなく、**「現場をまるごと運ぶ道具」**でもあります。
自分に合ったカスタムをすることで、作業効率・疲労軽減・安全性が向上し、結果として「良い仕事」にもつながります。
今後は、今回ご紹介した各パーツの個別レビューや取付方法・注意点なども記事化予定です。興味のある方はぜひチェックしてみてください。
コメント